スポンサーリンク

自転車のパンク修理の値段って?アサヒ、イオン、カインズの料金を比較

スポンサーリンク

mountain biking 1437534 640 - 自転車のパンク修理の値段って?アサヒ、イオン、カインズの料金を比較

毎日使う自転車、通勤通学で使おうとすると「え!…パンクしてる…」
困ったなぁ、パンク修理の値段っていくらくらいだろう?
大丈夫。パンクの修理料金は結構安いんです。大体700~1000円前後。(工賃込)
自転車店ではアサヒ。スーパーですとイオン、ヨーカドー。ホームセンターではカインズ、ロイヤルホームセンター、ケイヨーD2など。比較してまとめてみました。パンク修理動画も追加。
その他、便利情報やお得情報を交えて教えていきますね。

スポンサーリンク

ママチャリやシティサイクルなど、自転車のパンク修理の値段を比較。アサヒ、イオン、カインズの工賃表など。料金が安いのは何処?

防犯登録はお済みですか?1994年度から自転車は防犯登録が義務付けられています。
新車で購入した場合は自転車店がやってくれますが、中古で購入する場合や誰かに譲りたい時などは変更や抹消が必要です。
防犯登録についてはこちらの記事を参考にしてください。→自転車の防犯登録と変更、譲渡、抹消の方法
パンクの原因は自転車のタイヤが古くなっているからかもしれません。タイヤの状態が悪ければ、またすぐにパンクしてしまいます。タイヤ交換についての情報はこちらの記事を参考にしてください→自転車の前後輪タイヤチューブ交換の料金は? アサヒ、イオンなど値段と総費用を比較
古くなった自転車の、サイクルベースあさひやイオンでの廃棄処分、引き取り料金については、こちらを参考にして下さい→自転車の引き取り料金は?無料の廃棄処分サービスもあり

まず、パンク修理ですが、あなたの自転車、パンクしていないかもしれません。
「えっ?」と思いますよね。空気が抜ける原因はパンク以外にもあるんです。
それについては修理の値段を紹介した後で。

2018年現在、修理工賃は絶賛値上げ中です。ここに書いてある料金も変わる可能性が高いといえます。送料などの値上げが影響していますが、一番の原因は人手不足だろうと感じています。

そのため、パンク修理でも時間がかかる事が増えています。販売には力を入れていても、修理には力を入れていない店舗も多いですね。

修理の料金は一般的にホームセンター<専門店<スーパーマーケットの順になると考えて下さい。ホームセンターが安いですが、専門店が基準になるでしょう。

更に、信頼できる街の自転車屋さんを探しておくと時間に融通が利いたりしていいかもしれません。

時代によって考え方はどんどん変わります。でも必要なものはあまり変わらなかったりしますよね。自転車保険の義務化の流れもあり、これからは街の自転車屋さんが便利な時代が来るのかも。

 

※ここで紹介するのはママチャリやシティサイクルなど、一般的なチューブ式の自転車のパンク修理になります。

ロードバイクなどでチューブレスタイヤを使用している場合は値段が跳ね上がります。(3000円位のところも)
そういう所(スポーツサイクルショップ)は技術科込みだったりするので予想は難しいですね。
そういう自転車を所有している人は、タイヤも予備を持っている可能性が高いですし、交換も出来るのではないでしょうか。

工賃のみの値段を基本にしています。他にパーツ代がかかると考えてください。

パーツ代はパッチと接着剤が主です。(特殊なもの以外、とても安いです)

〇カインズホーム
800円位。(税別) 安心スマートパックに入ると割引されます。毎日使う人や長距離を乗る人はお得。

〇サイクルベースあさひ(2018年3月変更)
1000円位。(税込)一ヶ所増えるごとに300円プラス。サイクルメイトに加入すると各料金の割引あり。

〇イオンサイクル
1080円位。パンクが一ヶ所増すごとに216円。 自転車安心パックあり、各種の修理やパーツ購入が安くなります。

〇ケイヨーD2
800円位。(税込)大型店ではパーツ購入もできます。

〇ロイヤルホームセンター
700円位。(税抜)パーツも種類があり、購入するのに適しています。

〇イトーヨーカドー
1200円位。 お近くの方はどうぞ。

 

サイクルベースあさひの工賃表はこの通り。(2018年3月変更)

一般車・シティサイクルの場合は以下の通り。スポーツ車は以下のリンクから確認の事。

9aea6c1c1a7bab901ef027c662c9c9b1 - 自転車のパンク修理の値段って?アサヒ、イオン、カインズの料金を比較

※1 パンク修理は一ヶ所増すごとに300円

※2 リモコンレバーが付属するものはその取付料金も含みます。ワイヤー操作式のワイヤー交換は工賃500円

※3 専用同乗器から専用バスケットへの交換は工賃700円

 

公式サイトでサイクルベースあさひの修理工賃が知りたい方は以下のリンクから

https%3A%2F%2Fwww.cb asahi.co - 自転車のパンク修理の値段って?アサヒ、イオン、カインズの料金を比較
403 Forbidden

 

 

〇カインズホームの工賃は以下の通り。

2018 07 28 00h06 52 - 自転車のパンク修理の値段って?アサヒ、イオン、カインズの料金を比較

 

〇イオンのタイヤ修理料金は以下の通り

2018 07 28 00h22 50 - 自転車のパンク修理の値段って?アサヒ、イオン、カインズの料金を比較

 

多くのところが同じですね。
パンクの状態にもよりますが、パンクの穴が増えますと、プラス200~300円かかります。
パンクの状態についてはこの後に書いておきます。

まぁ、大体1000円にパーツ代といったところ。サイクルベースあさひはやっとクオリティ通りの値段になった印象です。あさひはチェーン店ですが、専門店なので。
細かいサービスで差がある他はあまりおおきな違いはありませんね。
どこでもそうですがタイミングが良いとおまけしてもらえる事も。
キャンペーンなどもうまく利用したいですね。

※最近、ヤマト運輸などでサービスや工賃の見直しが行われています。
書かれていることは参考として、必ず価格については確認をお願いします。

ちなみに私は自転車を個人のお店で購入しています。
ブリヂストンサイクルのバリュー品で、2万円後半~3万円前後の品だと思います。
その自転車がこの前パンクをしてしまい、いつも行っている店で修理しました。
パーツ代込みで700円でした。
正直な店なので、安いです。(またそこで購入予定です)
パンク修理のついでにチェーンの伸びの調整とブレーキのチェックをしてもらいました。
おまけで自転車を診てもらえました。これが個人の店のいいところですね。ありがたいです。

 

スポンサーリンク

パンクの原因を探ろう!パンクの症状別に対処法があります。虫ゴムなら簡単かも

前に書きましたが、朝に出かける時になって、パンクしている事が結構あります。

ギリギリに通勤通学している人はそれだけで遅刻になってしまいます。本当に困りますよね。

メンテナンスは毎日行うべきですが、ほんと面倒で…

アドバイスするのなら、寝る前にタイヤに空気が入っているかチェックした方がいいでしょう。

意外な事にパンクの原因で多いのは、「タイヤに空気が入っていない状態で自転車に乗った」と言うものだそうです。

自転車に乗ってから次に乗るまで時間が経ってしまうのだとか。「それぐらい何とかしろよ!」と言いたいですがね… ヘヴィユーザーの私の場合、毎日使っていますからあまり関係ありませんが…

距離にもよりますが、徒歩で通勤通学して間にあう様に時間に余裕を持たせましょう。

両方やれば基本的には問題がないと思います。

さて、自転車に乗って家まで帰って来たのに、朝に乗ろうとすると、なんでパンクしているのか?
そういうケースで多いのは「ゆっくりと空気が抜けていくので乗っている間は気が付かない」なんてのが多いですね。

このようにパンクには空気の抜けるのが遅いパンクやチューブをだめにしてしまうパンクなど種類があります。

中には簡単に修理できるようなものも。

ちょっと見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

パンクの種類は沢山あります。自分で修理するか、専門家に任せるか。

小さな釘やネジなどを踏んでしまってパンクする。そんな当たり前なパンクもありますが、中には原因を特定しにくいパンクもあります。

原因を一覧にしてみると以下のようになります。

〇 空気が入っていない状態で自転車に乗った。チューブやタイヤを痛めた。

〇 空気を入れるバルブのゴム(虫ゴム)が劣化して空気が抜けていた。

〇 釘やネジなど、異物を踏んでタイヤとチューブに穴が開いた。

〇 空気圧が低いか、段差を無理に降りるなどして、タイヤとリムの間にチューブが挟まれて穴が開いてしまった。(いわゆるリム打ち)

〇 タイヤが摩耗してチューブが傷ついた。

〇 チューブが摩耗したり、タイヤの中で変形したりして穴が開いた。

〇 空気を入れるバルブに不具合がある、または壊れた。

〇 リムが変形したり、縁にバリがあるなどしてタイヤチューブを傷つけた。

上記以外にも考えられます。

 

これらの中で手を出しやすいのが、バルブのゴム(虫ゴム)の劣化です。

家に帰るまで空気が入っていたのに朝になったらタイヤがペッタンコ。そんな時にチェックしてみると良いですよ。

このほか、パンクした後の行動もかなり影響を与えます。パンクした後すぐに自転車から降りたなら問題はありませんが、押すのが面倒になってパンクした後も自転車から降りないとチューブだけではなく、タイヤやリムにも悪影響を与えます。

リムは意外に強いですが、空気が入っていない状態でぶつけると突起やバリができるなど、不具合の原因になりかねません。

パンクした後は安静にして問題を増やさないようにしましょう。

パンクには傾向があります。チューブについた傷がどこにあるかが参考になります。タイヤの内側(リムに装着する方。バルブがついている方です)にチューブの傷がある場合、チューブの劣化や摩耗、リムやホイールの不具合、リムテープのずれ、バリなどを疑ってください。

傷を探しても見つからない場合、経験があれば対処できますが、基本的には自転車屋さんに持って行った方がいいです。

タイヤ側に穴がある場合は通常のパンクが多いと思います。しかし、タイヤの損傷が大きい時は穴を塞いだだけではまたすぐパンクしてしまうことが多いですね。

チューブの外側に傷がある場合でも、釘など踏んで小さな穴が開いている時は、パッチで十分ですが、古くて摩耗している場合などは、パッチを貼ってもすぐ周りからダメになる事が多いです。

そういう時はチューブ交換をした方がいいですね。

また、傷がついた原因がわからない時に、自分で修理するか専門家に任せるか決めておいた方がいいと思います。

もちろん、自分で修理する場合は自己責任になります。

ですが、それほど神経質になる必要はありません。どこに傷が分からない時や状態がひどい時はタイヤもチューブも交換してしまえばいいんです。そうすれば安くて新品です。

他にもタイヤのサイドを擦ったり、ぶつけた場合など、いろいろなケースがありますが、個別の状態に左右されるので、最後は自分で判断するしかないですね。

これらを分かりやすくまとめますと、以下の様になります。

〇 パンクの原因は、釘やネジとは限りません。ほかの原因も考えているよりも多いです。

〇 空気が入っていない状態で自転車に乗るとチューブの傷は大きい可能性が。パッチでは修理できない事も。

〇 バルブ周辺もパンクの原因に。虫ゴムだけではなく、バルブの根本、バルブ本体(プランジャー)などそれぞれ壊れやすいです。チューブ交換か、バルブの交換の可能性も。

〇 チューブの傷がどこにあるかで全体の傾向が分かります。内側に傷があった場合は内部に原因があることが多いです。外側にある場合は外的要因が考えられます。しかし、想定外も多いので注意してください。

〇 タイヤの欠損が大きい時は、タイヤ交換がおすすめです。チューブは中からタイヤを押していますし、タイヤは地面に押し付けられて傷が広がります。パッチで修理出来るのはどこが傷だかわからないような小さい傷のみだと考えてください。

〇 欠損していなくてもタイヤの傷が大きい場合、タイヤ交換の選択が正しいです。裏から強化することができますが、一時しのぎにすぎません。

〇 パンクの原因になったものが発見できないのは問題です。原因がタイヤから取り出されているなら問題がありませんが、タイヤ本体に残っていたり、内部にあることも。タイヤ本体に残っている場合、空気を入れると再びパンクする可能性が高いです。

〇 タイヤの内部を触る時は気をつけて。釘やガラスの破片、缶の破片やワイヤーの切れ端など。けがの原因になります。とはいうものの、手袋をしていると原因を発見できない可能性も。この辺は十分気を付けてください。

まだありますが、このへんで。また追記したいと思います。

これらの中で手を出しやすいのは、虫ゴムの交換と、リム打ち、単純なパンクです。それ以外は自分で判断して、専門家に任せるか決めてください。

自転車を趣味にしたいと思っている方は、修理の経験を積むのも重要です。うまくいかなくても最後は出張修理などありますから、チャレンジしてください。

長距離のサイクリングを予定している場合など、修理出来ると便利ですよ。

 

この後は別の記事を紹介してあります。パンク修理のコツなど、記事の続きはその後に書かれています。

他にも自転車の面白い記事があります

ここで便利な自転車の記事を紹介します。

自転車の保険が義務化にむかっています。契約する時に何を選べばいいのか、お得な保険はあるかなど、まとめてみました。

自転車保険が義務化 各種特約とおすすめプランを比較の記事は以下のリンクから

cda235102861f5b4c0f8052a8900effe 160x90 - 自転車のパンク修理の値段って?アサヒ、イオン、カインズの料金を比較
自転車保険が義務化に 個人,家族用おすすめプランや自動車特約を比較
自転車の保険が義務化に向かっています。しかし、保険が義務化されると言ってもどうすればいいんだろう?。最低限ここを押さえておけば大丈夫。自転車の保険のポイントを紹介します。個人や家族、車両など契約する対象別、選ぶべき保険の種類、自動車保険やク...

 

自転車の平均時速ってどのくらい? 電動自転車はどのくらいの速度なの?ママチャリは?徒歩と比べてどの位だろう?そんな事が気になった事はありませんか?自転車の平均時速と時間について知りたい方は以下の記事を参考にして下さい

自転車の平均時速は普通何km?を知りたい方は以下のリンクから

bafc30450d1eed29cc88e0ef8476c526 1 160x90 - 自転車のパンク修理の値段って?アサヒ、イオン、カインズの料金を比較
自転車の時速(平均速度)は普通何km? 徒歩とママチャリ,クロスバイク,ロードバイクを比較
通勤通学やお出かけで困るのは、自転車を利用するとかかる時間が予測できない事です。 そこで徒歩と比較しながら、普通の平均速度が何kmぐらいかママチャリをはじめ、ロードバイクやクロスバイクなどの車種別にまとめてみました。時間に換算する方法や、男...

 

自転車が英語でなんていうの?bike?bicycle?cycle?ビーチクルーザーって何?ママチャリは英語でなんていうの?自転車の英語表記について知りたい方は以下の記事を参考にして下さい。

自転車は英語でなんて発音なの?バイク?を知りたい方は以下のリンクから

d8b77d0afed6690ffe540606fead1e1c 160x90 - 自転車のパンク修理の値段って?アサヒ、イオン、カインズの料金を比較
自転車を英語でなんて言うの? bike?bicycle?cycle?読み方と発音も
自転車は英語で言うと?読み方やスペル、発音をまとめてみました。bike?(バイク)bicycle?(バイシクル)ママチャリは英語でなんて言えばいいんでしょうか?電動自転車、クロスバイクは?自転車に乗るはどう言うの?自転車を漕ぐは…。知ってお...

 

 

スポンサーリンク

お金をかけたくない人は、百均で自転車用パンク修理キットを買って自分で修理してみよう

ダイソーは勿論、キャンドゥやセリアでも百均のパンク修理キットが置いてあります。
挑戦してみてください。
それ程難しくはありません。
でもリム打ち(タイヤとリムの間にチューブが挟まり、切れたり穴があくこと)が起こりやすくなったり、パンクの原因(小さな釘や缶の切れ端、ガラスなど)を取り除くのを忘れたりしますから、プロに任せるのもいいですよ。
他にもチューブが中で折れて重なってしまったり。折れたところが穴が開きます。

価格対効果で言えばパンク修理は自転車屋さんに任せるのがいいかもしれません。

ホームセンターの商品でも、百均の商品でもあまり品質は変わらないと思いますが、やはり自分がいつも使っている所で購入した方が満足度が高いですよ。

もちろん自転車店で購入するならさらにいいでしょう。

 

スポンサーリンク

自分で自転車のパンク修理を行う時のコツとポイントについて【修理動画付】

パンクの修理をしようとして、タイヤを外してみたけど元に戻せない!…

なんてことにならないように、こうしたらいいよという事を書いていきたいと思います。

ここで書いて行くのは修理の要点ではなく、失敗を少なくするための方法です。

まぁ、私も人に言うほどの経験は無いのですが、それでもいくつかのポイントがあります。

それは、「準備と段取りが全てである」と言う事と、焦らず確実に行いましょうと言うことです。

自分の自転車なのですから、少しぐらい時間がかかっても大丈夫(?)

それよりも確実に修理を行いましょう。

具体的には、パンクの修理のためにタイヤを外したりする前に現在の状態をカメラで撮っておきましょう。

スマホや携帯のカメラで十分です。とにかくキチンと記録しておきましょう。

前輪と後輪、それぞれ左右で同じものもありますが、ギヤや自転車スタンドなど、どちらか片方にしか付いていない物があります。

ママチャリやシティサイクルはスポーツタイプの自転車と違い、外すことを考えて作られていません。

泥除けやライトのガード、カゴをのせるところや荷台など、意外に多くの物がタイヤの両側についています。

その他にもスタンドやギヤなどはタイヤの片側についていることが多いです。

「チェーンの伸びの調整」をする所がありますが、外す前にどんな状態だったのか記録しておきましょう。

修理が終わった後にチェーンの伸びの調整をするといいですよ。

使われているボルトとナットの径と種類や、使われているワッシャーの数と種類に注意して下さい。

例えばワッシャーは、径の違う物や少し広いもの、切り込みが入っていてバネの役目をする物などいろいろな種類があります。

使われているナットとワッシャーがどこにどの順番で使われているか、枚数と種類を記録しておくといいです。

記録した写真を使って「対応表」を作成してください。全ての部品の番号を振って決めておきます。

「カメラの無い人は自分で絵をかいて図解」してみましょう。そうすると忘れないですし。

それぞれ部品は番号を書いたケースやビニール袋などに入れておくといいです。

すぐに広げて始める場合には、広げた新聞紙の所に番号を書いたメモ用紙を貼るのもいいです。

ただし、メモが外れたり、飛んだりしないように注意してください。

経験のない我々は、少し遅くなってもいいので音楽でも聴きながらDIY感覚で修理していただければと思います。

具体的な修理方法の手順は、カインズホームのホームページに動画付きで解説してあります。

以下の様に紹介しておきます。カインズはパーツも安いです。百均よりもクオリティは確かですよ。

 

スポンサーリンク

パンク修理はどうやるの?【パンク修理動画を紹介】

以下のリンクから、カインズホームの自転車パンク修理ページに行く事ができます。

こちらの⇒カインズ公式サイトの自転車パンク修理ページを参照して下さい。

その他にもホームセンター関係の解説や、個人でYouTubeに動画がアップされているのでそれを参考にしてください。

それでも元に戻せない状態になったら、「あさひ」などに持ち込むか、出張修理などもありますからそれを利用するといいでしょう。

チャレンジするのも面白いですよ。

 

スポンサーリンク

ちょっとしたお得情報?最近の自転車について

私も実用的なシティサイクル(ストレートハンドルの籠付き)を中心に何台もの自転車を乗ってきました。
メーカー品といっても、バリュー品ばかりですけどね。
実質ママチャリです。

現在のロードバイクを中心としたブームの前に、マウンテンバイクが流行った時がありました。
その頃に少し高いマウンテンバイクを所有し、三宅島などにヒルクライムやヒルダウンをやりに行ったことがありました。
もちろん今もロードバイクにも興味があります。

しかしながら、多くの方々は主に通勤や通学に利用するために自転車を購入し、あまりお金や手をかけずに自転車を使おうと思っているのではないでしょうか。

そのためか最近の自転車の質はメーカー品にしてもあまり良くありません。
特に回転部のベアリングなどの質の低下はひどいと聞きます。
まぁ、ホームセンターに行けば、実質1万円クラスから購入出来ます。
それと競争しなければならないメーカーは原価を削る為に色々な事をしています。

一般的な自転車が立ち漕ぎ禁止なのを知っていますか?
立ち漕ぎをすると片方のペダルに大きな力がかかり、BB(ボトムブラケット)のベアリングが削れてずれてくるわけです。
そうするとクランクとペダルがカクカクしてきて…

自転車屋さんに持っていくと最近の自転車は立ち漕ぎでガンガン乗るようにはできていないとのこと。
カタカタいう前に持って来て欲しいとのことでした。

メーカー製の自転車でも、値段の高いクラスには比較的耐久性のよいものもあるそうですが…

ダイエットのための有酸素運動に自転車を活用している人や、スポーツとして乗っている人はロードバイクを買う方法もあります。
マウンテンバイクもいいですよ。

スポーツ用なら丈夫にできているとは思うんですけどね。

でも、カゴがついていないと不便なんですよね~困ったものです。
メーカー品なのだから、ガンガン乗ってもずれたり壊れたりしないようにしてほしいです。

メーカー品の自転車でも、タイヤの品質にかなりのバラツキがありました。
同じメーカーの品でも、最初についているタイヤの品質がひどかった物がありました。
また値段は同じでもスポークが錆びやすかったり。

最初のタイヤは少し空気圧を上げておくと割れてきた事も。(タイヤの空気圧は上げ気味の方がいいと自転車屋さんから聞いていました)
見るとタイヤの基盤になる網目状の部分に弱い部分があり、一部分が膨れているようでした。

それでタイヤ交換をすると直りました。タイヤの色が若干違い、明らかに全体の質が違うものでした。

錆びやすいスポークはその場ではあまり良く分からないと思います。
錆びやすいといっても、次の自転車を買うまでにスポークが折れるようなことは稀ですけどね。
毎日使うならステンレス製の物がいいと思います。
若干重いですが。

こんな具合ですから、値段の高いものを買う時は実際に見てからにした方がいいと思います。
最近はなんでもネットで買い物が出来てしまうのですが、ネット特有の問題もあります。

届いた自転車に全く知らないメーカーの部品が使われていたり。

そのぐらいならまだましですが、タイヤの規格が全く合わなかったりします。
そうなるとどこの自転車屋さんでも修理できません。

通販と自転車店をうまく使い分けるといいのですが… お店の人との付き合いもありますからね。
最後は自己判断になります。

 

スポンサーリンク

自転車のパンク修理の値段って?アサヒ、イオン、カインズの料金を比較

結局どうすればいいのか。

価格対効果で自転車店。

お金をかけたくないか、トライしてみたいならパーツを買って自分で。

そんな所だと思います。
タイヤ交換についてはこちらで説明しています。
最近の自転車についても書いていきたいと思います。

コメント

error: Content is protected !!